
「カリルでドレスをレンタルしてみたいけど、送料っていくらかかるの?」

「返却方法が分からなくて不安…延滞になったらどうしよう?」
そんな疑問を持つ方に向けて、この記事ではCariru(カリル)の送料・返却方法をわかりやすく解説します。

特に「初めて利用する方」や「返却方法が不安な方」に向けて、注意点やよくあるミスの回避方法までまとめているので、この記事を読めば安心して利用を始められるはずです!
Cariru(カリル)の送料・返却方法!初心者も安心の手順まとめ!


送料はいくら?発生タイミングや注意点
Cariru(カリル)でドレスをレンタルする際は、商品代金のほかに送料(往復)が別途発生します。
ここでは、送料の基本ルールや地域ごとの違い、注意点などを詳しく解説します。
基本の送料ルール
非会員及びスタンダード会員の場合
配送エリア | 往復送料(税込) |
---|---|
北海道・四国・九州 | 1,640円 |
本州 | 1,280円 |
基本の送料ルール
プレミアム会員の場合
配送エリア | 往復送料(税込) |
---|---|
北海道・四国・九州 | 1,840円 |
本州 | 1,480円 |
- 送料は「往復料金」として表示されています(発送+返却分込み)。
- 商品1点のみのレンタルでも、複数アイテムのセットでも同一料金です。
送料がかかるタイミング
送料は、レンタル料金と同時に注文確定時に決済される形になります。
カート画面でも明細が表示されるので、最終確認時にしっかりチェックしましょう。
- 返却時の送料もこの中に含まれているため、自分で追加で送料を支払う必要はありません。
- 付属の返送用伝票を必ず使用すること(ヤマト運輸指定)
- 伝票を紛失した場合は、再発行などの手続きが必要なので、商品到着時に必ず確認しましょう。
送料無料になる条件はある?

「本州でも往復送料が1,000円以上も掛かるのか…」
そう思った方も多いでしょうが、レンタル料金の合計金額が5,000円を超えると、送料が無料になります。
Cariruのレンタルドレスは、ほぼ5,000円を超えるので、送料に関しては特に気にする必要がないのかなって思います。


返却の流れを詳しく解説!【初心者向け】
Cariru(カリル)でレンタルした商品は、同封されている伝票を使ってコンビニや宅配業者から返送するだけで完了します。
ここでは、初めての方でも迷わず返却できるように、ステップごとに詳しく解説します。
Cariruの返却は「とっても簡単」な4ステップ!

ステップ①:返却日を確認する
- 返却日は、レンタル最終日の15時までが基本。
- 遅れると延滞料金が発生するため、できるだけ余裕を持って返送するのがおすすめです。
ステップ②:付属の返却用伝票を準備する
- 商品に同封されている「ヤマト運輸の返却伝票」を使用します。(納品書、ご返却伝票、ご返却手順書、ヤマト運輸の着払い伝票が入ったクリアファイルが同梱されています)
- 万が一紛失した場合は、カスタマーサポートに連絡しましょう。
ステップ③:届いたときの箱・袋に戻して梱包
- 届いた状態に近い形で、ドレスをたたみ直して箱に戻すだけ。
- 緩衝材やカバーなども忘れず同封してください。
ステップ④:ヤマト営業所 or コンビニから発送
- 同封の伝票を使って、ヤマト運輸営業所・またはヤマト対応コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマートなど)から発送できます。
- 自宅集荷の手配も可能なので、忙しい方にも便利!

クリーニングは不要!
使用後のドレスに軽い汚れやシワがあっても、クリーニングや洗濯は一切不要です。
そのまま返却すればOKなので、「汚したらどうしよう」と過剰に心配しなくて大丈夫です。
- 返却期限を過ぎると延滞金が発生(1日の延滞につき【レンタル料金 ÷ レンタル期間×1.1】)
- 破損や大きな汚れは別途修繕費が請求されることもあるため、丁寧に扱うことを心がけましょう
- ドレスだけでなく、付属品・タグ・箱なども一緒に返すのがルールです
よくあるトラブルと回避ポイント
Cariru(カリル)は多くの方にとって使いやすいドレスレンタルサービスですが、利用時にうっかりミスや見落としが起きやすいポイントもいくつかあります。
ここでは、実際の口コミや体験談に基づいて、よくあるトラブルとその予防策をまとめました。
トラブル①:返却期限を過ぎて延滞料金が発生…

「バタバタしていて返送が遅れてしまい、延滞扱いに…。ちゃんと期限を見ておけば良かった…」
- 返却は期限日の“15時”までがルール
- 余裕を持って、使用後すぐに返送しておくのが安全
- 午前集荷の予約ができないエリアは、最寄りのヤマト営業所やコンビニ発送を利用するのが確実です
トラブル②:返却用伝票を紛失した

「伝票が入っていたことに気づかず、箱を処分してしまった…」
- 商品到着後はすぐに伝票を確認し、ドレスと一緒に保管しておくのが鉄則
- 紛失した場合でも、ヤマト運輸の着払いで返送すれば問題ありませんが、「ご注文番号」および「お問い合わせ伝票番号」をカスタマーサポートに連絡する必要があります。
トラブル③:小物の入れ忘れ・箱の梱包ミス

「バッグだけ入れ忘れて返送してしまった…後から気づいて連絡することに」
- ドレス・バッグ・アクセサリーなどすべての付属品が揃っているかを確認
- 納品書が同梱されているため、紛失することがないよう管理する
トラブル④:ヤマト以外の配送業者を使ってしまった

「急いでいたので別の宅配便で送ったら、送料が自己負担になった…」
- カリル指定の返送方法はヤマト運輸(伝票同封)限定
- 他の業者を使うと料金トラブルや延着の原因になるため、必ずヤマトを使いましょう

利用者の口コミ・体験談まとめ【送料・返却編】
実際にカリルを利用した方のレビューには、送料や返却に関するリアルな感想が多く寄せられています。
ここでは、公式サイトのレビューを参考にしながら、ユーザーの声を要約した形でご紹介します。
良い口コミ
「返却方法がとても簡単で驚きました!伝票も最初から入っているし、コンビニから出すだけなので手間がかかりませんでした。」
「往復送料のハードルが低いし、しかも他のサービスよりも丁寧に梱包されていて、清潔感もあって大満足。」
「レンタルって返すのがネックだよねって思っていたけど、実際に利用してみると全然簡単でビックリ」
「時間指定通りに届き、返却もヤマトでスムーズでした。初めてでも迷わず使えたのが良かったです。」
やや気になる口コミ
「送料がかからないのは良かったけれど、小物まで色々とレンタルすると少し予算オーバーしてしまった。」
「ヤマト運輸はあまり行かないから、別の配送業者に依頼できたらなと思った」
「箱がしっかりしている分、捨てずに保管しておかないと返送できなくなるのがちょっと面倒かも。」
利用者の口コミから見た総評
- 返却方法の手軽さ・明瞭さには高評価が多く安心感あり
- 初めての方も「迷わずできた」というレビューが多く、返却の難易度は低めです
カリルの口コミについて、さらに詳しくまとめたブログも公開中なので、下のブログも参考にしてみてください。
まとめ&レンタルページへの導線
Cariru(カリル)の送料や返却方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
カリルは、他のドレスレンタルサービスと比較しても「わかりやすく簡単な返却フロー」と「清潔感のある丁寧な梱包」が高く評価されています。
ただし、以下の点には注意が必要です。
- 送料は5,000円以上で無料になる
- 返却は“レンタル最終日の15時まで”がルールで延滞リスクあり
- 返送用の伝票や箱は捨てずに保管しておくこと
これらを事前に理解しておけば、初めてでも安心して利用できるサービスです。
カリルでレンタルを検討している方へ
カリルでは、パーティードレス・親族ドレス・マタニティドレス・喪服まで、さまざまなシーンに対応したドレスや小物を一式レンタル可能。

「家事も仕事も子育ても、色々と忙しすぎてドレスを買いに行く時間が作れない…」

「1回しか着ないドレスを買うなんてもったいない!」

「数万円してしまう可愛いドレスを気軽に体験してみたい!」
このような方々に「Cariru」のレンタルドレスサービスは最適です。



最後まで誠にありがとうございました!
それと「Cariru」の関連ブログは下からどうぞ!!!
・Cariru・CARIRU・cariru・カリル・かりる
\コメント募集中/
下記【コメントを書き込む】より、利用者様の口コミ・評判を収集しています。利用してみて「良かった・悪かった」などの意見をお気軽にコメントください!
- コメントの反映には1~2週間かかります。
- 頂いたコメントは「そのまま掲載」と「一部切り抜いて掲載」、場合によっては「掲載しない」ケースがあります。
- コメントは【口コミ欄】以外で使用する場合があります。
- 多くの口コミが寄せられた場合、専用ブログ作成を検討します。
- 頂いたコメントへの返信は、特に行っていません。
コメント