夏といえば、やっぱり浴衣。
花火大会や夏祭り、デートや街歩きなど、浴衣をサラッと着こなすだけで、季節感もアップして気分も華やぎますよね。
でも…

「どこで浴衣を探せばいいの?」

「浴衣は通販で買って失敗しない?」

「浴衣レンタルってどうなの?」
そんな風に迷う方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、今おすすめの浴衣ショップ③選をピックアップ!
トレンド浴衣が揃う通販店から、手ぶらでOKのレンタル店まで、“買いたい人”にも“借りたい人”にも役立つ情報をお届けします。
今年オススメの超かわいい浴衣店③選【元アパレル店長厳選】
今回ご紹介するおすすめ浴衣店はこの3つ!
今年の夏におすすめしたい浴衣店は、こちらの3つです。
- Dita(ディータ)
⇒ トレンド感満載!SNSでも大人気の通販浴衣ブランド。
- PourVous(プールヴー)
⇒ 大人の女性にぴったり。上品で華やかな浴衣が揃う注目ショップ。
- wargo(ワーゴ)
⇒ 手ぶらでOK!気軽に浴衣をレンタルできる全国展開の人気店。
それぞれ異なる魅力を持っており、年代・用途・好みに合わせて選びやすいのが特徴です。
ここからは1つずつ、特徴や口コミ、どんな人におすすめかを詳しくご紹介していきます。
おすすめ浴衣店①:Dita(ディータ)

「ホントに可愛い浴衣ばかりが揃っている」
近年、SNSを中心に爆発的な人気を誇る浴衣ブランド「Dita/ディータ」。

通販専門にもかかわらず、「写真映えする可愛さ」「届いてすぐ着られる便利さ」で支持を集めています。
Ditaの魅力

1.おしゃれなデザインが豊富
大正ロマン・レトロ・くすみカラーなど、流行を取り入れた浴衣が多数ラインナップ。人と被りにくく、着るだけで差がつきます。
2.フルセットで届いて安心
[浴衣・帯・下駄・小物]がすべて揃うセット販売が中心。着付けが不安な人でも安心のマニュアル付きです。
セット内容 | 目安販売価格 |
---|---|
3点セット (ゆかた・帯・着付け本) | ¥9,900~¥11,000 (税込価格) |
浴衣5点セット (ゆかた・帯・下駄・着付けマニュアル・腰ひも) | ¥11,990~¥14,990 (税込価格) |
3.スタイルアップ効果も◎
帯の位置や柄配置に工夫があり、脚長・細見えが叶うと評判です。
Ditaはこんな方におすすめ
- 10代後半~40代くらいまでの女性
- SNS映えするトレンド浴衣を探している方
- 初めての浴衣購入でセット内容にこだわりたい方
- 可愛い&おしゃれなコーデを手軽に楽しみたい方
- インフルエンサーも愛用する浴衣ブランドを知りたい方
- おしゃれな浴衣を女性にギフトしたい男性
Ditaで今、最も人気の浴衣紹介

毎年、多くの大手通販サイトランキングで1位を獲得する「Dita」の中でも、圧倒的人気を誇る浴衣5点セットの「凪の藤ながれ」。

上品で落ち着いたデザインながらも、帯のローズカラーがより一層大人っぽさを演出。すべて揃った5点セットが12,000円ほどで手に入るため、コストパフォーマンスも抜群です。
品番 | dl-kimuky-J5 |
販売価格 | ¥11,990(税込) |
展開サイズ | フリーサイズ |
セット内容 | ゆかた・帯・下駄・着付けマニュアル・腰ひも |
この浴衣を購入した方のレビュー

「本当に可愛い!!デザインも価格も大満足です♡」

「すごい良いです。浴衣はDitaで買っておけば失敗しないと思ってます」
Ditaの関連ブログ
Ditaをもっと詳しく知りたい方は、下の【関連ブログ】をご確認ください。
おすすめ浴衣店②:プールヴー(PourVous)

「結婚式ドレスで有名なブランドが、実は浴衣も展開していた」
今、そんな声が増えているのがプールヴー。

上品で落ち着いたデザインを求める30代〜40代の大人女性に特におすすめです。
プールヴーの魅力

1.洗練された大人デザイン
「くすみピンク、ネイビー、白地×花柄」など、派手すぎず上品な配色が中心。落ち着いた雰囲気の中に華やかさも感じられます。
2.セット販売で初心者も安心
帯や下駄まで一式揃う販売スタイル。素材や縫製にもこだわりがあり、着た時のシルエットがとても綺麗。
セット内容 | 目安販売価格 |
---|---|
2点セット (浴衣・帯) | ¥11,800~¥18,800 (会員価格・税込) |
浴衣4点セット (ゆかた・帯・下駄・着付けマニュアル) | ¥14,300~¥19,900 (会員価格・税込) |
3.ドレスブランドならではの品質感
生地がしっかりしていて安っぽく見えないと好評。通販で買っても“きちんと感”が出せる浴衣です。
プールヴーはこんな方におすすめ
- 20代~40代の女性
- 大人の上品浴衣を探している方
- 浴衣でも“きれいめ”スタイルを重視したい方
- 30代〜40代で、派手すぎる柄は避けたい方
- 生地にこだわりたい方
プールヴーで今、最も人気の浴衣紹介

白をベースとした浴衣に、パープルのあじさいと水色の雨が描かれたことで、夏の暑さを涼しく演出する浴衣4点セット「あじさい雨模様」。

可愛さと上品さを兼ね備えたデザイン性となっており、幅広い年齢層の女性にオススメしたい1着です。
品番 | 14620d29 |
販売価格 (税込) | 一般価格¥14,300 会員価格¥13,300 |
展開サイズ | フリーサイズ |
セット内容 | 浴衣・着付け本・半巾帯・下駄 |
この浴衣を購入した方のレビュー

「ちょうど今年は涼しさの出るデザインを求めていたので、ピッタリでした」

「浴衣慣れしてないので不安でしたが、マニュアルがあったのでうまく着れました」

「浴衣似合う!可愛い!と褒められました♡」
プールヴーの関連ブログ
プールヴーをもっと詳しく知りたい方は、下の【関連ブログ】をご確認ください。
おすすめ浴衣店③:wargo(ワーゴ)

「買うよりも、1日だけ気軽に楽しみたい」
そんなニーズに応えてくれるのが、レンタル浴衣で人気のwargo(ワーゴ)です。

京都や浅草、鎌倉など全国の観光地に店舗を展開し、旅行先でも便利に利用できます。
wargoの魅力

1.浴衣+小物+着付け込みのフルサービス
浴衣はもちろん、帯・下駄・髪飾りなど必要なものがすべて揃っており、着付けやヘアセットもオプションで追加可能。
レンタルプラン内容 | 目安販売価格 |
---|---|
スタンダード浴衣プラン | 店舗:¥3,300~ 宅配:¥7,700~ (税込価格) |
ブランド浴衣プラン | ¥5,500~ (税込価格) |
レース浴衣プラン | ¥5,500~ (税込価格) |
2.選べるデザインが豊富
古典柄からトレンド柄まで、幅広いスタイルから選べるため、自分らしい一着が見つかります。
3.とにかく手ぶらでOK!
レンタル当日は何も持たずに来店OK。観光やイベント前にサクッと着替えて出発できます。
また、返却時には「洗濯・クリーニング」が不要で、コンビニからでも手続きができるため、とても簡単です。
wargoはこんな方におすすめ
- 10代から60代くらいまで
- カップルプランあり
- 購入せず、1日だけ浴衣を楽しみたい方
- 観光地や花火大会で手ぶら&気軽にレンタルしたい方
- 着付けや準備が不安で、すべてプロに任せたい方
- 借りてから返却まで簡単な浴衣レンタルを探している方
wargoで今、最も人気の浴衣紹介

経糸と横糸を交互均一に織り、透け感のない「平織り」という手法で織られた生地の浴衣「黒地に花矢絣」。

綿100%により丈夫で着心地が良いため、きちんとした浴衣をお求めの方にオススメの1着です。
品番 | YKHRL-16147 |
宅配:レンタル価格 | ¥7,700~(税込) |
展開サイズ | フリーサイズ |
セット内容 | 浴衣・帯・下駄・肌着・帯板・腰紐・伊達締め |
この浴衣を購入した方のレビュー

「年に1、2回しか着ないのでレンタルを選びました。返却まで簡単だったので良かったです」

「とにかく安く済ませたい方にオススメですね。種類も多かったのでまた利用します」
wargoの関連ブログ
wargoをもっと詳しく知りたい方は、下の【関連ブログ】をご確認ください。
どこで買う・借りるのが一番お得?
浴衣を「買う」のか「借りる」のかで迷う方は多いはず。
ここでは、今回ご紹介した3ブランドの特徴を踏まえながら、目的別におすすめの選び方を解説します。
浴衣を“買う”のがオススメな人
以下に当てはまる方は、通販での購入を検討してみてください。
- 何度も浴衣を着る予定がある(年に2回以上着る)
- 自分のスタイルに合ったデザインを選びたい
- SNSや写真映えを重視したい
- 浴衣をマイコーデとして着まわしたい
- そもそもレンタル品に抵抗がある
浴衣を“借りる”のがおすすめな人
こんな方には、レンタルサービスが便利です。
- 着るのは年に1回程度(花火大会や旅行など)
- 浴衣を保管するスペースがない
- 着付けや準備をすべてお任せしたい
- 荷物を減らしたい
- 旅行先で浴衣を着たい
価格感で比較すると?
ブランド名 | 購入 or レンタル | 価格帯(目安) |
---|---|---|
Dita | 購入 | 約9,000円〜15,000円 |
PourVous | 購入 | 約11,000円〜20,000円 |
wargo | レンタル | 約3,000円〜9,000円 |
筆者の結論
- おしゃれな浴衣を自分のものにしたい!→ DITA・プールヴー
- イベント時だけ、コスパ重視で楽しみたい! → wargo
利用シーンに合わせて選ぶのがベストです。
どちらも魅力があるので、「目的・頻度・好み」に応じて最適な選択をしてください。
まとめ|今年の夏は浴衣で特別な思い出を
浴衣は、夏の特別なシーンをより華やかに、そして記憶に残るものにしてくれる素敵なアイテムです。
今回ご紹介した3つの浴衣店は、それぞれに違った魅力があり、あなたのニーズや好みにぴったり寄り添ってくれるはずです。
トレンド重視で、SNS映え&セットでお得に購入したい方に。
上品で落ち着いたデザインを、大人っぽく着こなしたい方に。
手ぶらでラクに楽しみたい、イベント当日に着たい方に。
浴衣を「買う」のも「借りる」のも、どちらも素敵な選択です。
この夏はぜひ、自分にぴったりの浴衣を見つけて、お気に入りの一着で季節を楽しんでみてください。
浴衣でしか味わえない“夏の空気”を、思いっきり楽しみましょう!

最後まで誠にありがとうございました!
よかったらSNSをフォローしてください!!!
\コメント募集中/
下記【コメントを書き込む】より、利用者様の口コミ・評判を収集しています。利用してみて「良かった・悪かった」などの意見をお気軽にコメントください!
- コメントの反映には1~2週間かかります。
- 頂いたコメントは「そのまま掲載」と「一部切り抜いて掲載」、場合によっては「掲載しない」ケースがあります。
- コメントは【口コミ欄】以外で使用する場合があります。
- 多くの口コミが寄せられた場合、専用ブログ作成を検討します。
- 頂いたコメントへの返信は、特に行っていません。
コメント